子供たちと安全に作業する

CoderDojoのすべての若者が、楽しく安全な環境でデジタルスキルを身に付けられるようにしたいと考えています。

安全対策への取り組み

CoderDojoのすべての若者が、楽しく安全な環境でデジタルスキルを身に付けられるようにしたいと考えています。 CoderDojoは、安全対策に関してベストプラクティスを遵守することをお約束します。 そして、道場のチャンピオンとボランティアが、自分自身および一緒に取り組む子どもたちを守る方法を知っていることを確実にするために、私たちができることを全て行います。

チャンピオンとして道場を始めたり、ボランティアとして道場に参加したりする人は、次のことを行う必要があります。

  1. プロセスの一環として、 の保護トレーニング を完了します。 それは、双方向性のモジュールで、完了するのに約30分かかり、安全対策に関する実践的なアドバイスを提供します。これにより、参加者全員に安全な学習環境を構築することができます。
  2. 道場の地域の法律で指定されているとおりに、若者と協力するために必要な身元調査を完了します。 該当する身元調査を確認してください

安全対策ポリシー

すべての子ども、若者、そして傷つきやすい大人の福祉を促進するベストプラクティスに従うという私たちのコミットメントは、私たちの安全対策ポリシーに定められています。

Zoom call illustration

安全対策に関する懸念を報告する方法

安全対策に関する懸念とは、子供の安全や福祉について不安を感じる全てのことです。 安全対策に関する懸念がある場合は、道場会場を管理する人に報告してください。また、できるだけ早く 安全対策報告フォーム に記入してください。

また、 [email protected]でお問い合わせいただくこともできますし、 緊急の 懸念がある場合は、無料の安全対策電話+44 (0)800 1337 112に電話してください。この番号は、24時間年中無休でご利用いただけます。

子供が差し迫った危険にさらされていると思われる場合は、私たちに通知する前に、速やかに地域の緊急サービスに連絡してください。

ガイドライン

若者の安全を守るためのわかりやすいガイドラインをまとめました。

Man mentoring a boy with a laptop

Training for volunteers

Learn about effective safeguarding practices and how to support young people to explore technology in an informal, creative, and social environment.

ニュースレターで最新情報を入手してください。

購読解除はいつでもできます。